1. HOME
  2. 新着情報
  3. 【2021(R3)年 6月分 社員の声】

新着情報

NEWS

社員の声

【2021(R3)年 6月分 社員の声】

⑭昨晩ホームスラブ撤去に出務。
今月上旬にも同駅での施工がありましたが
その時とは違い、緊急事態宣言が解除になったからか
居酒屋が多く店を開けており、マスクもせずに
はしゃいでる若者が多くいました。
あのような光景をみたら、外での飲酒を控えるようにと言う
知事の気持ちが少しわかります。
工事部 M (R3.6.30)

⑬週末ニュースで高槻市の淀川で小学生が溺れたのを知りました。
現場は家から自転車で10分くらいのところ。
うちの子もよく淀川河川敷でキャッチボールをしに行きます。
亡くなられたお子さんがうちの子と同じ小学3年生。
枚方大橋の西と東なので同級生ではないと思いますが
同年代の子をもつ親としてとても心苦しかったです。
工事部 M (R3.6.29)

⑫本日、高架下の草刈りに出務。
っていうか、ほとんど花壇の剪定みたいな・・・。
住民の方からの木を切ってくれとの苦情を受け、手引きノコで切りました。
あまりの切れ味でしたのでおかげで息が切れました。
土木部 YK (R3.6.28)

⑪先日、「チコちゃんに叱られる」を見ていると
「スコップとシャベルの違いってなぁに」と言う質問がありました。
チコちゃんによると
「足を掛ける事ができるのがシャベル、掛けられないのがスコップ」
と言っていましたので「ボーっと生きてんじゃぇえよ!」と言われそうです。
しかし、これはJIS規格の説明のようで、関西と関東では呼び方が逆なようで
関西では大きなものがシャベル、小さなものをスコップと呼ぶようです。
現場で剣先スコップと呼んでいたものは
チコちゃん解説でも関西風に呼んでも剣先シャベルのようで
いずれにせよ長年ボーっと生きてきたようです。
工事部 YH (R3.6.24)

⑩昨日の帰宅途中、お年寄りに話しかけられて
「サロンパスを貼って欲しい」と言われ
上半身裸の爺さんの背中を押して
「もう少し上」とか「あーそこ」とか話ながら
結構な人通りの中で恥ずかしい思いをしました。
この人なら願いを聞いてくれそうに見えるのか
そう言えば道案内も結構な確率で聞かれています。
人種・性別は様々で聞きやすそうな顔である事は万国共通なようです。
工事部 YH (R3.6.21)

⑨今年、住宅を購入するとローン控除が10年あるようですが
コロナに伴う特別措置で13年に延長されるようです。
ちなみに私のローン控除も今年で終わり。
税額からまるまる控除してくれるので、
その分を固定資産税に回せて良かったんですけどね。
経理部 F (R3.6.21)

⑧昨晩はロングレールの更換。
雨もほどほどで、作業もトラブルなく無事終了。
20台弱の山越器、20人以上の作業員が息を合わせての作業です。
一か所のミスが周りを巻き込む大惨事となりかねません。
レール撤去~敷設~発生レールと無事終わりホッとしました。
緊張感満載ですが、これぞ軌道業という感じです。
「君のこの原稿を若い人たちに読んでもらい
我々の仕事に興味をもってもらって
是非わが社に来てくれないかなぁ」とは社長の言葉です。
工事部 HA (R3.6.17)

⑦線路周辺の草の処理も我々軌道業者の重要な仕事のひとつです。
外来生物対策-オオキンケイギクについても除草依頼がありました。
黄色のコスモスに似た花を咲かせ強靭でよく生育することから
現在では特定外来生物に指定され、運搬・栽培・譲渡が原則禁止されています。
抜いた個体を天日にさらして枯らす
袋に入れて腐らせるなどの処理を基地内で行った上、搬出となりそうです。
工事部 K (R3.6.17)

⑥現場でもマスクの着用が義務まではいかないですが
望ましいということで、会社からもマウスシールドやスペーサーが配られたりしています。
しかし夏場での熱中症への心配のほうが強く、着けてられないという声が多いです。
スペーサーも汗でべちゃべちゃになり、かゆみが出たり
マウスシールドにしても、息苦しさは少しは楽ですが
あごの接地面に汗がたまりすごく気持ち悪い感触になったりします。
工事部 G (R3.6.16)

⑤先日、エレベーターの中で一緒になった家族のチビちゃん。
5歳くらいの男の子でしたが、マスクを外したいと駄々をこねて
両親が必死になだめていたのですが
見ると、マスクを外した男の子の口周りが赤くただれていました。
どうせ5歳の子供にはワクチンも打たないのであれば、マスクも解禁して
あげて欲しいものです。
工事部 N (R3.6.16)

④御堂筋線の遅延原因となった櫛状ゴムですが
私鉄各駅でも多く採用されているようです。
我々もホームでの作業も多く、いろいろ意見感想はもっていますが
同じく施工業者としていつ明日は我が身ともないかねません。
夜間の現場作業は大変です。
たとえば限られた作業区間の中でかき出した砕石が山となり
交換作業行っている中に運搬のクレーンが旋回、
信号ケーブル他注意しなければならない施設も多々あります。
営業支障を及ぼす恐れが常にあり神経を使う日々が続きます。
やりがいのある仕事と自負する一方で
ひとたび今回のような事故を起すとと考えると
これを機にさらに気を引き締め、注意して施工します。
工事部 YH KO KA I
総務部 サクサク (R3.6.14)

③今朝は御堂筋線が止まっていると京阪の車内放送で知りました。
結局、淀屋橋⇒肥後橋⇒西梅田⇒阪急梅田⇒中津で出勤。
京阪が淀屋橋止まりではなく梅田までだったらなぁ・・・と。
京阪利用の人々は声を揃えて言うのでは?と思います。
昔昔、京阪にそんな計画があったとか・・・
経理部 F (R3.6.14)

②昨晩車を止めようと思っていた公園のパーキングが
入口を閉鎖され使用不可になっていました。
駅員の方に話を聞くと、夜中にも大勢人が集まるので
コロナの関係で封鎖しているようだということでした。
急遽作業の出入口を変更してもらい
器具の搬入出も問題なくできましたが
コロナの影響がコインパーキングまででているとは
思いませんでした。トホホです。
工事部 M (R3.6.7)

①先日、還暦祝いについて息子と話をしていたのですが、何で還暦が60歳?
となり、調べてみると、十干十二支というものが出てきました。
歴史の授業で習っていたのかどうか分かりませんが、以下の通り。
子・丑・寅・・・・と一般に知られているのが十二支。同時に、
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸、の10種類のもう一つ干支があるようで
この2つの種類が組み合わされて、毎年の干支が決まっているそうです。
因みに今年は、辛丑(かのとうし)。
で、10種類の十干と12種類の十二支の全ての組み合わせが一回りすると
60年のひと区切りになるので、お祝いをするとか。
この話から勉強になったのが、甲子園!
1924年に甲子園球場が造られたそうなんですが、その年が甲の子の年で
甲子園球場と命名されたみたいです。
私はてっきりただの地名かと思っていました。
他にも有名なのが、丙午生まれの女性は気性が荒く男をかみ殺すとかなんとか
といった迷信から、1966年の午年の人口が極端に少なくなった歴史がありますね。
工事部 N (R3.6.3)