1. HOME
  2. 新着情報
  3. 【2024(R6)4月分 社員の声】

新着情報

NEWS

社員の声

【2024(R6)4月分 社員の声】

⑪本日、つき固め作業を実施しました。
開始時に職人の親方が施工範囲終盤のカーブを見て電車の傾きなどから
「あそこ水準負けしてるなー」と言っており
昼からその箇所に差し掛かると本当にほぼ水準負けしており、感心しました。
工事部 G (R6.4.30)

⑪子供がバイトをしていますが、月6~7万なのに所得税が控除されていました。
甲欄ではなく乙欄で扱われているのだろうと察しますが
当の本人は全く理解していない。
バイト先もそこまで説明せずに所得税を引いているのでしょう。
これを機会に、子供には税に対して少し興味を
持ってくれたらな、と思います。
経理部 F (R6.4.30)

⑩昨日、講習の受講申し込み手続きを進めるも
生年月日が違っていたり
申込用紙のフォーマットが違っていたりで何度も提出し直し。
提出書類しなければならない届出書に関しては、早い方がいいだろうと
今日の昼から窓口を予約するも、とある理由でストップに。
やることなす事から回りです(泣)。
こんな日は夜間作業が楽しみです。
雨ですが。
工事部 N(R6.4.15)

⑨本日、本社で内業しました。
ここ数日で、目のかゆみとくしゃみが出始めてきました。
例年より花粉症の症状がマシだったので油断していると
やはり症状がでてきました。
GW頃までしっかりと対策したいと思います。
工事部 KR (R6.4.15)

⑧文章に余韻を残す「・」。
無意識に使うと・が4個の時と3個の時がある。
これは三点リーダーと呼び3つと決まっている。
「さんてん」と入れると1マスに…と変換される。
新聞などではそれを2回入れて2マスに……の6点を採用している。
これが文章のルール。覚えておいて損はない。
Y(R6.4.11)

⑦会社から現場に向かう途中、片側1車線の路肩には
自転車用の通行帯としてわざわざ色分けされている場所があります。
当然左側通行となっており、進行方向の矢印まで塗られているのですが
先日、この通行帯を電動キックボードが逆走してきよりました!
いきなり、前方を走る車の陰からそこそこのスピードで走って来られたら
びっくりするっちゅうねん!!!
一日も早くこの世から無くなってもらいたいのですが・・・。
不謹慎かもしれませんが、死亡事故でも続かない限り無理でしょうね。
工事部 N (R6.4.10)

⑥鉄まくらぎのカタログをみていると、スチール・スリーパーと有りました。
なんだか引っかかり、スリーパーは寝具で、枕ならピローじゃないの?
そもそも海外にも向けた表記に、枕の語意はあるのか疑問に思い調べてみました。
「Crosstie」「rail tie」「sleeper」どれでも枕木の意味らしく
スチール・ピローとは呼ばないようです……
そう言えば、マクラギの英語表記なんて考えた事すらなかったです。
工事部 YH (R6.4.10)

⑤連日入っている現場。
作業の流れが決まってきたので現場の流れが良くなっています。
午前中までに更換を終え、午後から整備片付けと理想通りになってきています。
明日は、息子の入学式の為お休みさせていただきます。
現場調整して下さりありがとうございます。
重機車両部 KT (R6.4.8)

④最近、WEB請求書が多くなってきたお話を何度か書きました。
年に一度の年会費や年払手数料などもほぼWEB請求書です。
これ、便利なようですが、専用IDとパスワードが必須なので
初回登録時の資料を丸ごと残しておかなくてはなりません。
自動保存の業者さんもあるのですが、パスワードの変更の指示があったりして
結局紙に書いて保管せねばなりません。
手間が増えて時間の無駄が多くなっていると感じます。
総務部 S (R6.4.9)

③請求書を電子で発行する業者が増えてきました。
電子の請求書はデータの保存も必要
加えてインボイス制度で登録番号のチェックも必要。
ペーパーレスどころか手間が増え続けてます。
総務部 S (R6.4.5)

②今週の現場は、型枠設置、コンクリートの打設です。
現場は親方を中心とし動いてくれるため助かっています。
今週は作業メンバーの中に経験豊富な職人さんがいた為
親方も施工に関するアドバイスを色々ともらっている様子でした。
少しずつでもいいので成長してくれるのを願うばかりです。
工事部 HK (R6.4.5)

①我が家の車が今月車検で、2年に1度の大きな出費です。
20年以上付き合いのある担当者が数年前に定年で担当から外れ
新任が1年ほどで家業を継ぐとのことで退職
次の担当は、1度挨拶しただけですぐに退職
その次の担当も1年かそこらで異動、全員ほとんど会話をしたこともなく。
もう正直、担当なんて不要ですけどね。
ちなみに20年来の担当者は今でも在籍されているので
毎回1時間以上雑談しています。
経理部 F (R6.4.5)