【2025(R7)9月分 社員の声】
⑦先日、炊飯器が壊れたので嫁にせかされて大手家電販売店にいきました
事前に買いたい機種は決まっており、型遅れの値下げモデルを狙い数件周り
現品限りの超特価を見つけ、嫁は「これいくらまで下がりますか」と交渉
ネット価格を引き合いにかなりの値引きを引き出し
それでも考えますと一旦離れて2度目の交渉で5年保証を追加
レジに商品が届いて支払い前に
「箱が見当たらない」「箱が無いならもう少し値引きして下さい」と
3度目の値下げ交渉、そこまでやるかと笑ってしまいました
私の数段上をいく交渉術
心理戦に持ち込み、店長と交渉するあたり、当社の営業に欲しいぐらいです
工事部 YH (R7.9.19)
⑥大阪万博の輸送力が限界を迎えて
300万人のチケット購入者が入場できない恐れがあるとのこと
鉄道輸送力が限界なのか、パビリオンが限界なのか
バス輸送が限界なのか、難しいところです
工事部 YH (R7.9.18)
⑤森之宮のイベントで空飛ぶ車が飛ぶ姿が確認出来ました
本番予定の万博で飛ばずでしたが、森之宮では5mのホバリングでしたが
片手で操縦し手を振って簡単そうに飛んでおり
いよいよドラえもんの世界到来か?
工事部 YH (R7.9.18)
④16日(火)から
「大阪府大学生等若者に対する食費支援事業」が実施されるそうです。
対象は平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で
以前にもあった、お米クーポンです。
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o090010/prs_51031.html
経理部 F (R7.39.12)
③インフルエンザ流行ってます!
先日からコロナ、百日咳、はしかなど次々に流行しています
特に9月に入りインフルエンザが流行し薬が不足しているそうです
学級閉鎖で家庭内感染が広まっているので会社や公共施設も危険です
最近電車内でマスクをしている人が増えた?と思っていました
手洗いとマスク、また、見直して欲しいです
総務部 S (R7.9.12)
②最近、いろんな記事で目にする「○○キャンセル界隈」
なんじゃそら?と思って興味深々読んでみたところ・・・
〇〇には「挨拶・風呂・残業・人付き合い」などが入るそうですが
面倒とか嫌だから「避ける」という表現?の一つらしく
避ければ楽なんですよ確かに、でもねぇ・・・と思う昭和世代
コロナを経験した新卒さん達は「成果制度」より「終身雇用制度」の
復活を望んでいる方が多いとか、これも時代でしょうか。
総務部 S (R7.9.11)
①昨夕、雨に濡れないうちに帰りたい!帰る!と頑張ってみたのですが
子供の頃から雨女、嵐を呼ぶ女と呼ばれる私、がっつり降られました
行事ごとを楽しみにしていたり、ウキウキしていると必ず雨予報
友人たちには、私と約束した日は9割方傘がいるよ・・・と残念な人扱い
スーパーインドア派が加速する要因でもあります(笑)
総務部 S (R7.9.8)